ニュースルーム&メディア GLEIFブログ

決済の変革に向かう地図:FSBが、クロスボーダー決済改善の構成要素として固有識別子を認識

クレア・ロウリーは、FSB の「クロスボーダー決済の改善に向けたロードマップ」を歓迎し、グローバルな固有識別子に関してGLEIFおよびその他のステークホルダーと協議することを約束しています。また、LEIの採用を拡大するための選択肢を検討するというFSBのコミットメントを概説しています


著者: クレア・ロウリー

  • 日付: 2021-02-18
  • 閲覧数:

デジタル化が進む世界において、G20諸国はクロスボーダー決済の強化に力を入れています。クロスボーダー決済サービスをより速く、より安く、より透明で、より包括的なものにすることで、経済成長、国際貿易、金融包摂のすべてが成功し、世界中の市民と経済に利益をもたらすことが期待されています。現在の世界的なパンデミックによる経済的な影響は、その到来を遅らせるよりも、むしろ早めることになるでしょう。

この国際的な優先事項を支援するため、金融安定理事会(FSB)は10月に「クロスボーダー決済の改善に関する第三次ロードマップ」を発表しました。この報告書は、決済・市場インフラ委員会(CPMI)やその他の関連する国際的なステークホルダーとの調整のもとに作成されたものです。同報告書は、クロスボーダー決済における課題や摩擦がその一因となっていることを示したFSB による第一次報告書、および対応に必要な要素を 19 の構成要素の形で記述したCPMIによる第二次報告書に基づいています。

FSBはその出版物の中で、これらの課題を克服するためにグローバルな調整と行動が必要となる、いくつかの重点分野を挙げています。これらの重点分野は、既存の決済エコシステムを強化すると同時に新たな決済インフラや取り決めも対象とすることを目指しており、FSBの加盟当局、標準設定者、国際機関によって合意された関連行動と具体的なタイムラインの構築要素を介してマッピングされています。このアプローチによって、野心的ではあるものの達成可能な目標を設定するハイレベルな計画が作成されます。

決済はデジタル化の中心にあり、欧州委員会がデジタル・ファイナンス・パッケージの一環として小口決済戦略を打ち出した理由でもあります。国際決済がこの戦略の中心的な柱であり、私たちはG20のロードマップ、特にグローバル標準を支持しています。LEI は、クロスボーダー決済に関連するコストを削減できる強力な確立されたツールであるため、十分な検討が行われるでしょう。- セウ・ペレイラ、欧州委員会小口決済担当チームリーダー

グローバル固有識別子: クロスボーダー決済システムの構成要素

特にGLEIFとの関連性が高いのは、FSBがクロスボーダー決済の改善に向けたロードマップの重要な構成要素として、「プロキシ登録による固有識別子の確立」を挙げていることです。この構成要素は、データと市場慣行の強化によるデータ品質とストレート・スルー・プロセッシングの向上という重点分野にマッピングされています。

ロードマップの行動を方向付ける枠組みの中で、FSBとGLEIFは、CPMI、国際通貨基金、世界銀行、国際標準化機構、その他のステークホルダーと協議することを約束しています。そして「クロスボーダー決済および潜在的にはその他の金融取引のため、取引主体のためのLEIを含む既存の識別子も考慮したグローバルな固有識別子(UI)の開発の範囲と障害を探究し…。レビューには次の内容も含まれます。

  • プロキシ登録を裏書きするなど、UIと決済情報を一致させる仕組みの検討
  • 技術、ガバナンス、もしくは政策問題に関するFATF (金融行動タスクフォース)を含む関連する基準設定機関の作業の考慮
  • また、既存の識別子をどのようにマッピングするかの分析。」

この共同作業は2020年10月から2021年12月まで実施される予定で、GLEIFはこの作業に参加する機会を歓迎しています。
さらに、同じ「固有識別子の確立・・・」の構成要素にマッピングされた更なる行動として、GLEIF は、FSB、取引主体識別子規制監視委員会(LEI-ROC)および国内当局と緊密に連携して、LEI の採用を改善するための選択肢を調査します。この作業は2021年6月から2022年6月まで行われます

GLEIF の観点からは、クロスボーダー決済の改善に向けた FSB のロードマップが、取引主体の識別と十分に機能するグローバルな決済エコシステムとを明確に結びつけているのは、非常に心強いことです。クロスボーダーかどうかに関わらず、あらゆる種類の取引においてカウンターパーティを一意に識別するシステムがないと、透明性、決済の安全性、不正行為を追跡する能力が根本的に制限されます。このような身元確認を国境を越えて可能にする、標準化されたグローバルな取引主体識別子を定義するFSBの努力は、賞賛されるべきものです。このような動きによって、グローバル取引の信頼性が高まり、大きな商業的・経済的機会がもたらされる可能性があります。

LEI は活用できるのでしょうか?

企業は、決済を行い処理する際に、透明性を持ってカウンターパーティを識別する必要があります。これは、異なる管轄区域の取引主体を扱う場合には難しいことです。取引のカウンターパーティと最終的な受益者の一意な識別が簡単に行えれば、エアバス社の支払いとKYCプロセスの負担は軽減されるでしょう。クロスボーダー決済における LEI の使用は、世界中の企業に大きな利益をもたらします。- フランツ・カイザー博士、エアバス社財務報告・ミドルオフィス、財務FTR担当責任者

この取り組みを背景として LEI を検討するという FSB のコミットメントも心強いものです。このロードマップは、クロスボーダー決済での取引主体の識別において LEI が果たす役割を評価する調査があることを明確に示しています。固有識別子に関する普遍的な合意が必要であることは間違いありません。そして、そこにLEIの主な強みがあります。決済に関する共通の標準の決定は、多くの場合、大規模かつ多様なステークホルダーグループ間の調整によって形づくられるものですが、LEI はそのようなグローバルな合意の遺産だからです。LEI が2008 年の金融危機後にデリバティブ市場の透明性を創出するために開発されたことを考えれば、世界の決済市場全体に透明性を提供する上で重要な役割を果たすという LEI の目的の自然な進化のように思われます。これは非常に強力な提案で、取引主体のグローバルな識別に関する即効性のある解決策を提示しています。対照的なのが、個人にとってのグローバル固有識別子の必要性にどのように対処すべきかという問題です。その場合、即効性のある解決策は明らかではありません。

FSBが将来性のあるグローバルな決済エコシステムの強固な基盤の構築を目指す中で、GLEIFがグローバルな決済環境の変革に、重要かつ協力的な役割を果たす決意であることを再確認したいと思います。我々は、FSBとの協議に参加することで、クロスボーダー決済サービスの強化を推進し、目的を持って貢献することを楽しみにしています。

LEIには、より広範な金融の安定性をもたらすというメリットに加え、決済エコシステムの強化の支援ができます。このような支援は、AML や制裁のスクリーニングの強化から、より効果的な決済の内部照合まで、多岐にわたる可能性があります。決済におけるLEIの重要性と、経済がますますデータ駆動型になるなかLEIが貴重なツールになるとの認識から、イングランド銀行は、ISO 20022 CHAPSの決済メッセージにLEIを導入する予定です。これは、2023年2月から「任意送信」で開始されます。2024年春からは、2つの金融機関間の支払いにLEIの送付が義務化されます。LEI の採用が増えるにつれて、より幅広い決済の組み合わせに義務づけられることを期待しています。より大きな臨界量を達成することで、最大の進歩が可能になるでしょう。- ビクトリア・クレランド、イングランド銀行、銀行・決済・イノベーション担当エグゼクティブ・ディレクター

欧州の金融機関は、効率的かつ安全に決済を処理するために、同じ技術用語を使用する必要があります。そのため、EPC SEPA決済および決済関連の制度は、すべてのステークホルダーが欧州全体で共通に理解できるデータを交換できるように、グローバルなオープン標準に依拠しています。したがって、EPC は、グローバル LEI システムが成長し、ビジネスを支援していることを歓迎しており、RTP サービス・プロバイダー(SP)を識別するためのオプションとして、新しい SEPA Request-to-Pay(SRTP)スキームに LEI を組み込む準備を整えています。- ハビエル・サンタマリア、欧州決済協議会議長、GLEIF取締役会メンバー

ブログにコメントされる場合は、識別用にご自分の氏名をご入力ください。コメントの隣にお名前が表示されます。電子メールアドレスは公開されません。掲示板へアクセスまたは参加されることにより、GLEIFブログポリシーに同意されたものと見なされますので、当ポリシーをよくお読みください。



過去のGLEIFブログ記事をすべて見る >
著者について:

クレア・ロウリーは、Global Legal Entity Identifier Foundation (GLEIF)の事業運営責任者です。GLEIFに勤める前は、米連邦預金保険公社で銀行破綻処理プログラムの改善する技術施策を統率し、サブプライム住宅ローンの調査に貢献していました。CFA®資格保有者で、ノースウェスタン大学で予測分析学の理学修士を取得。


この記事のタグ:
Global Legal Entity Identifier Foundation (GLEIF), ガバナンス, LEIのビジネスケース, オープンデータ, 標準, 規制監視委員会(ROC)