ニュースルーム&メディア GLEIFブログ

LEI Lightbulbブログ シリーズの第18回 – 金融安定理事会は、クロスボーダー決済のデータ標準化と調和を強化するためにLEIの使用を推奨しています

金融安定理事会(FSB)による新たな協議報告書の公表では、クロスボーダー決済データ フレームワーク全体の整合性と相互運用性の向上を促進するために、取引主体識別子(LEI)などの標準化されたグローバル識別子の使用を強化することが推奨されています。

すべてのLEI支持者と関心のある業界関係者は、協議に応じ、より迅速で、より安価で、より透明性が高く、包括的なクロスボーダー取引を可能にするLEIの大きな価値を強化することが奨励されています。


著者: クレア・ロウリー

  • 日付: 2024-08-20
  • 閲覧数:

2020年10月、G20は、国際決済銀行(BIS)の決済・市場インフラ委員会(CPMI)やその他の国際機関や標準設定団体と連携して、FSBが策定したクロスボーダー決済を強化するためのロードマップを承認しました。

公表後、FSB、CPMI、その他のパートナー団体は、ロードマップを前進させるために優先「テーマ」の解決に注力してきました。優先事項の1つは、データの収集、保存、管理に関する法律、規則、規制要件(総称して「データ フレームワーク」)間の摩擦に対処することで、国境を越えたデータ フローを強化することです。

FSBは市場参加者と協議し、「クロスボーダー決済に関連するデータ フレームワーク間の整合性と相互運用性を促進するための勧告」を発表し、関連する規制とデータ要件の整合性と相互運用性を高めるための一連の政策勧告を提案しました。

データの標準化と調和の強化の必要性

管轄区域間でのルールや標準の実装が異なり、基礎となるデータ品質が低いこと、データソースや形式が断片化していること、データ交換に一貫性がないことなどが相まって、クロスボーダー決済の処理に著しい複雑さが生じ、信頼性が限られ、コストが高く、速度が遅い不透明なエコシステムにつながります。

今日のデジタル世界では、複雑さにより自動化が妨げられ、手動介入の必要性が長引いています。これにより、支払いのスピードが遅くなり、現地の要件、厳格なマネー ロンダリング防止(AML)およびテロ資金供与対策(CFT)規制、および「監視リスト」や国際制裁に対するさまざまな審査要件へのコンプライアンスを確保するために必要な、リソース集約型の対策が維持されます。必然的に、世界中で行われている膨大な量のクロスボーダー決済は、悲惨なほど多くの「誤検知」アラートと取引拒否につながっています。同時に、疑わしい行為者や犯罪組織が、検知されることなく潜り込み続けています。

このチャレンジに対処するには、管轄区域全体で決済関連データ要件の調和、標準化、一貫した実装を促進する必要があることは明白です。これにより、安全性とセキュリティを維持しながら、より迅速で、より安価で、より透明性が高く、包括的なクロスボーダー取引が可能になり、G20ロードマップをサポートすることになります。

標準化されたグローバル識別子としてのLEIの使用を強化

グローバル識別子は、国別およびセクター固有の代替手段の固有の制限を克服する上で重要な役割を果たします。これらは、クロスボーダー決済エコシステムの複雑さと規模に合わせて設計されていないため、適したものではありません。重要なことは、FSBが勧告6の中で、LEIを含む標準化されたグローバル識別子の使用を奨励していることです。

この勧告は、LEIがG20ロードマップで概説されている戦略目標をサポートできる重要な識別子であり、世界の決済エコシステム全体で広く採用されるべきであるという、FSBの立場をさらに強化するものです。

ビジネス識別コード(BIC)などの他の取引主体識別子も利用可能ですが、FSBはLEIが特定のメッセージング ネットワークから独立しており、世界中のすべての取引主体が普遍的に利用できることを正しく指摘しています。これは、LEIを決済メッセージのデータ属性に追加すると、クロスボーダー決済の送金人と受取人の取引主体を、即時かつ正確に、自動で識別できることを意味します。

LEIは、データの標準化と調和の強化を促進することで、ストレート スルー プロセッシング(STP)を実現およびサポートし、顧客デューデリジェンス(CDD)プロセスと制裁スクリーニングの最適化に役立ちます。

クロスボーダー決済におけるLEIの業界の勢い

FSBの最新の承認は、クロスボーダー決済メッセージにLEIを含めるという業界全体の勢いを反映しています。

2023年10月、CPMIは、クロスボーダー決済を強化するための「統一された」ISO 20022データ要件を発表しました。画期的な進展であり、協議段階における様々な業界関係者からのフィードバックを受けて、CPMIは、LEIを決済メッセージ内で金融機関及び取引主体を識別するためのBICと同等の識別子として認識しました。FSBは協議報告書の勧告3でこの問題に対処しており、各国当局に対して、CPMIの統一データ要件の採用を奨励するよう求めています。

これと並行して、Wolfsberg Groupは、本人確認情報の正確性を高めるため、ISO 20022の決済メッセージへのLEIの使用をサポートする最新の決済に関する透明性基準を公表しました。さらに、SWIFT決済市場実践グループ(PMPG)は、ISO 20022決済メッセージにおけるLEIの世界的な採用が、制裁および監視リストのスクリーニング、KYCおよびクライアントのオンボーディング、詐欺の検出、ベンダー詐欺との戦い、電子請求書の調整、アカウント間の検証などの主要なクロスボーダーの使用事例をどのようにサポートできるかについて概説しました。

金融活動作業部会(FATF)も、LEIなどの世界的に標準化された取引主体識別子を含めるためのFATF勧告16の更新案に関する継続的な協議を開始しました。勧告16は、しばしば「トラベル ルール」とも呼ばれ、特に電信送金の送金人と受取人に関する基本情報を即時に入手できるようにすることを目指しています。FSB協議報告書の勧告4では、LEIなどの標準化された取引主体識別子の使用を含むFATF勧告16を実施するよう、各国当局に求めています。

クロスボーダー決済を超えるLEIの価値

グローバル サプライチェーンと貿易の簡素化を含む、世界中のビジネス識別ユースケースでLEIが広く利用されるほど、エコシステムのすべての参加者に提供される価値が高まります。これは、国際的な規制当局により監督され、高品質かつ正確なデータに裏打ちされており、かつ強固で信頼性が高く、グローバルに拡大するLEI発行エコシステムへの、GLEIFの継続的なコミットメントに支えられるものです。LEIのこれらの基本的な利点に加えて、検証可能なLEI(vLEI)などのイノベーションにより、デジタル経済に切望されていた強化されたデジタル セキュリティと効率性が実現されています。

これらの利点を踏まえ、GLEIFはすべての業界関係者に対し、協議に応じ、LEIへの支持を共有するよう呼びかけています

協議期間は2024年9月9日月曜日に終了します。

GLEIFからお届けするこの新たな「LEI Lightbulbブログ シリーズ」は、どの業界リーダー、当局、組織がLEIを支持しているか、どのような目的のためにそうしているかに注目することで、官民両セクター、地域、利用事例全体におけるLEIに関する幅広い支持と提唱に光を当てようとしています。強い規制との結びつきによって生じた成功によって、新たに発生しつつある用途に対し、今後のLEIの規制とLEIの自主的な採用に関する推進派の盛り上がりが生じていることを証明することで、GLEIF は、「一つのグローバルID」がセクターに関係なく、世界中の企業のために実現できる現在、そして将来の潜在価値の両方について伝えていきたいと考えています。

ブログにコメントされる場合は、識別用にご自分の氏名をご入力ください。コメントの隣にお名前が表示されます。電子メールアドレスは公開されません。掲示板へアクセスまたは参加されることにより、GLEIFブログポリシーに同意されたものと見なされますので、当ポリシーをよくお読みください。



過去のGLEIFブログ記事をすべて見る >
著者について:

クレア・ロウリーは、Global Legal Entity Identifier Foundation (GLEIF)の事業運営責任者です。GLEIFに勤める前は、米連邦預金保険公社で銀行破綻処理プログラムの改善する技術施策を統率し、サブプライム住宅ローンの調査に貢献していました。CFA®資格保有者で、ノースウェスタン大学で予測分析学の理学修士を取得。


この記事のタグ:
グローバルLEIインデックス, Global Legal Entity Identifier Foundation (GLEIF), 規制, 登録エージェント